
セリアの毛糸2玉で編めるハンドウォーマー 2本棒針でカンタンに編める!
セリアの毛糸2玉でハンドウォーマーができました。単純な表編みと裏編みの繰り返しが、段染め糸と相まって深みのある色合いになっています。それはこの糸がかなり甘撚りなので、色が溶けたようになじんでいるせいかもしれませんね。 立体的な編地が厚みになり、指なしでもかなりの暖かさが期待できそうです。
セリアの毛糸2玉でハンドウォーマーができました。単純な表編みと裏編みの繰り返しが、段染め糸と相まって深みのある色合いになっています。それはこの糸がかなり甘撚りなので、色が溶けたようになじんでいるせいかもしれませんね。 立体的な編地が厚みになり、指なしでもかなりの暖かさが期待できそうです。
ダブルフックのアフガン編みでリバーシブルのスヌードを編んでみました。2種類ともウール100%、両方とも甘撚りの糸だったので糸なじみがあり、段染めの色も全体に溶け合っているようです。
ミシンがない人や裁縫が苦手な方のための手作りマスクの紹介をしています。手元の古いハンカチやバンダナなどを利用したユニークなマスクをご紹介しています。
新型ウィルスによる罹患者が増え始めてから、ちまたではマスクを購入するのが困難な状況になっています。 私たちが使い捨てのマスクを...
最近、なぜか帽子をかぶりたくなりました。 帽子は日よけのため、熱中症の予防のため、と夏しかかぶらなかったのですが、冬は冬で本当は紫...
最近SNSでよく見かけるようになったニットの帽子があります。 タテにリブ編ではなく、ヨコにたっぷり緩みの入ったゆとりのあるニット帽...
ユザワヤのソックヤーンで5本指の手袋を編んだ後の残り糸で、今度はタイトな感じのスパイラルソックスを編んでみました。 糸の方は足りないのを覚悟していたのですが、ご覧のように余裕のあまり具合。まっすぐ編むだけでフィットするスパイラルソックスの出来上がりです。
長年、仕事用に来ていたポロシャツの水色がどんどん薄く白っぽくなってきたので、濃い色にしようとネイビーブルーのみやこ染めの染料を買って染めてみることにしました。 以前、生成りの糸を染めたことは何度かあったのですが、生地はほどんどありません。さて、サンプルのような色が出るのか、楽しみです♪
5本指の手袋を久しぶりに編んでみました。 先日、久しぶりにユザワヤへ行ったときに買ったソックヤーンで手袋を編んでみたいなと思ったからです。私にとって、いつも編みたい名と思う手袋は、絶対5本指なんですね。 久しぶりなので模様編みや編み込みなどは今回はやめて、プレーンなメリヤス編みにしてみました。でも、ソックヤーンで編むことで、勝手に?模様が入るので、意図しない編み込み模様を期待しています^^
自転車のかごカバー前後セットをリニューアルしました。 今回はナイロン製で薄手になるので手縫いはしやすいはず、でした。 でも、”裁ほう上手”というスティック状の布用ののりをたまたまユザワヤで見つけてしまったのです。 で、試しにこののりを使ってみることにしました。