単色の刺繍は繊細だけど多彩 松本朱希子さんのちいさな刺繍本から広がる世界
図書館でふと目について手に取ってしまったのは、遠慮がちなちいさな刺繍がいくつも並んだ控えめな表紙のせいだったかもしれません。 かえる食堂の「ちいさな刺繍」。 松本朱希子さんのミシン刺繍の作品本です。
好きな編み物やはぎれ小物など、暮らしの中で楽しめるハンドメイドをご紹介します
図書館でふと目について手に取ってしまったのは、遠慮がちなちいさな刺繍がいくつも並んだ控えめな表紙のせいだったかもしれません。 かえる食堂の「ちいさな刺繍」。 松本朱希子さんのミシン刺繍の作品本です。
手縫いの帽子に初めて挑戦!素敵にハンドメイドの参考作品を作ってみました。6枚はぎの帽子は端切れを利用して作ることもできます。 使い心地も満点で、自分でもビックリの完成度でした!
またまた軍手と靴下を利用したぬいぐるみを作りました。 何度作っても難しいと感じるところは同じ。 それは、顔の表情です。 人形もそうだけれど、ぬいぐるみも「顔が命」なのです。
ミシンがなくてもスカートやパンツを縫うことはできます。強度が心配?でも大丈夫!手縫いは部分部分で縫い方を変えれば、けっこう丈夫にできるんですよ!?
紫外線の季節にスカーフは欠かせません。 顔や腕が日焼けするより、首回りが日焼けが特に気になるのは、毎日自転車で移動しているからでしょうか・・?
最近、荷作りひもを編んでバッグを作ったり、収納かごを作ったりする人が増えています。 今回は、100均で手に入る荷作りひもで試し編みをしてみました。 編みやすいのはどれ?
靴下の穴を見つけたらにっこりする。ダーニングを覚えたら、きっとこんな心境になると思いますよ。 初めてのダーニングをダーニングマッシュルームの代用で試してみました。
フェリシモの通信講座「脳がめざめるお絵かき」は、集中してやれば15分くらいで終わってしまうようなワークなのですが、こちらの取り組み方によっては、かなり深い体験もできるような気がします。 2日間で2つのワークを集中してやってみて感じたこと、気がついたこととは?
紙刺繍には、刺繍の繊細さと、アートの自由さと、ハンドクラフトとしての大きな可能性があります。糸と針と紙さえあれば手軽に始められる紙刺繍で自分らしさを表現してみませんか?
手袋でできるぬいぐるみを何体か作ってみたので、今度は靴下でできるぬいぐるみに挑戦することにしました。 手袋(軍手)で作るのと靴下で作るのとでは、ぬいぐるみの作り方はどう変わってくるのでしょうか?