厚手のバスタオルを雑巾にするには手縫いにも工夫が必要です

f:id:ms-sakura:20180822202329j:plain

先日から、無地(白やピンク)のフェイスタオルに刺繍糸でポツポツと結びの糸をわざと見せる雑巾づくりにハマってからも、さらに新作を作り続けています。(掃除をする間がないほど!?)

フェイスタオルの古いものの中でも全体に柄のあるものや、厚手のバスタオルにも雑巾にしたいものがあります。

f:id:ms-sakura:20180822203035j:plain

バスタオルの中でも、今回のカラフルで厚手のバスタオルは雑巾には向いていないかもしれません。でも、なんとか形にしようと、できあがりが普通サイズの雑巾の大きさになるようにカットしました。

↓こちらはすでにカットした後、上下を縫ったところです。

f:id:ms-sakura:20180822203402j:plain

問題はポロポロ糸くずが出てくること。

なので、手で取れるところは取ってから、ボタンホールでやや細かめに縫っていきました。

上の画像を見ると、下の耳のところをボタンホールでかがっているのがわかると思います。両脇は輪になっています。後はどうなっているかというと、、

細長く切ったバスタオルを半分に折り(中表にする)、縫い代1㎝くらいの並縫いをしてから表に返し、上下をボタンホールでとじたところです。

f:id:ms-sakura:20180822204324j:plain
↑中表に縫って(並縫い)、表に返した状態。この縫い目を、端の方ではなく中央に持ってきました。

さて、これで四方をとじた状態になりました。
でも、これだけ厚みがあって、過剰なほどの多色タオルに、これ以上何をしたらいいの?というのは悩ましい問題でした。

中央に何も押さえがないと使い勝手が悪いような気がしたことも事実なんですが、少しは手を加えたい(腕を振るいたい?)とも思いました。

それで、前回やってみた玉止めの糸を見せる方法をしつこく登場させ、刺繍糸3本で刺してみました。

無地のフェイスタオルで作った雑巾については、こちらをご覧ください↓
雑巾を刺繍糸で縫うとこんなに可愛い!?カラフル手縫い雑巾のおすすめ

カラフルな刺繍糸がデザインとして成立するのは、生地が白や無地だからなんですね。

今回の多色とは真逆なので、白地の場合のように玉止めの糸を目立たせることはできませんでしたが、押さえの機能は十分果たしていると思います。

f:id:ms-sakura:20180822211110j:plain

雑巾としてはややボリュームのあるものになったかもしれませんが、雑巾も用途によっていろいろあってもいいですよね?

ここまで厚みのあるバスタオルだと、少し大きめに切ったら周りの縁の部分をかがるだけにしてもいいかもしれませんね。

縫い目を細かくする必要はないと思います。
縫い目をあまり細かくすると、全体に固くなってしまって頭巾としては使いづらくなります。

バスタオルは大きいので、雑巾だけ作っててももったいないかなぁと思ったりします。

もう少し大きいもの、たとえばバスマットなどを作った後で雑巾にしてもいいかもしれないですね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする