セリアの毛糸2玉で編めるハンドウォーマー 2本棒針でカンタンに編める!

なかなかサイズの合う手袋が見つからないという知人のために、ハンドウォーマーを編んでみました。選んだのはセリアで見つけた”おとなグラデーション”というネーミングのアクリルとナイロンの混紡糸です。
思った以上に甘撚りなので、ほどくときは注意が必要です。

手首の部分は5㎝ほど二目ゴム編みにします。棒針は4号を使用。模様編みに入る時に5棒針に替えます。
模様部分は、一往復はガーター編みと同じように、表編み一段、裏編み一段。次の往復が、表、裏、表、裏、の一目ゴム編みと同じ編み方です。この2種類の編み方を繰り返します。

作り目は46目。一般的な作り目にします。ただ最初に一目ループを作るやり方ではなく、二目ができるやり方なので、こちらは動画をご覧いただけたらと思います。

この目を作る時、横幅の3倍くらいで糸を残して目を作ったのですが、かなり残った糸が短くなってしまったので、脇をとじつけるとき糸をつなげなくてはならなくなりました 汗

この模様は、縦にも横にも伸縮があるリブ編みになります。
ほどよい厚みが予想以上にボリュームを感じさせてくれます。暖かそうです♪
それと、紫系の段染めの変化が楽しめるのも、左右で色の出具合が違うのも、個人的には好みなのですが、人によっては靴下や手袋に左右同じ配色を好む人ももちろんいらっしゃいます。

もし左右揃えたいというときは、少し無駄になるかもしれませんが、スタート時に同じ色になるところで糸を切ってから編み始めると色が揃うのではないかと思います。

ハンドウォーマーの上の部分は3㎝ほどの二目ゴム編みをします。この部分ですが、手首と同じ4号針で少し締める感じにしてもいいですし、今回のように模様編み部分と同じような幅にしたい場合は、同じ5号針で最後まで編みます。

最後は伏止めをしていきます。伏せるときは二目ゴム編みを編む要領で、表編み裏編みを編みながら、前目をかぶせて止めていきます。

伏止めが終わったら、いよいよ脇のこの字とじです。特に気をつけたいのは、二目ゴム編みが一周続くようにすること。この部分が揃っていると、模様編みのとじ部分が多少違っていても気になりません。
今回、最初の目を作る時に糸の長さに余裕がなかったので、早い段階で糸をつなげる作業が入ります。糸をつなげるときは裏側(内側)で処理します。

今回は親指の部分を編んでいないので、脇とじをするときに親指が出る部分だけあけます。
ハンドウォーマーの長さは18㎝なので、上から5㎝の部分から、3㎝ほどを開けるようにします。

完成しました!
表編みと裏編みの繰り返しの模様なのに、立体的な模様が紫系の段染め糸に陰影をもたらして、効果的です。単色だと模様が浮き上がり、こういった段染めだと色の変化が影を作って印象的な感じですね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. shino ito より:

    年の瀬ですが、はじめまして。紫のグラデーションが素敵なハンドウォーマーですね。
    でも私がお聞きしたいのは、2018/10/27の記事の(2019年3月の日付もありましたが)
    タータンチェック柄の作品についてです。こちらだと古い記事なので、最新のここに
    来たらYouTubeもあげられてて、どこにコメントしようかと迷ってるうちに
    こんな時期になりました。(笑)
    早速ですが質問です。自分なりに計画したのですが、思った以上に糸が要るのと
    こちらでは刺し糸は2本どりと言われてますが、他の動画でもチェック柄を
    編まれてる人がいて、その人のやり方だと5~6本どりという方もいました。
    そこで考えたのですが、方眼編みを並太糸、刺し糸を超極太糸などにしたら
    1本どりでもいいのでは?
    でも縦糸(刺し糸)と横糸(方眼編み)を別の糸にすると変でしょうかね。
    なるべく色を似た色にしようとは思うのですが。予算が苦しいので(笑)
    あと方眼編みは立ち上がり目はすべて鎖編み3目でしょうか?もう一つ作り目は
    段の最後を長編みで終わらせるには奇数目で作った方がいいですよね?
    (何度か試し編みして気づきました。)ド素人満載の質問で恥ずかしいですが。
    お忙しい時期に申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
    回答は年始開けでもいつでも結構です。

    • sara より:

      コメントありがとうございます!

      早速ですが、細い糸で格子を編み、太い糸で縦に刺していくやり方も全然良いと思います^^
      私も以前試したことがあります。経糸が太いと立体感が出て面白いかもしれません。
      同色で編むとツイード調になると思います。
      1本取りだと糸が交差する心配がなくなるので、刺しやすいのではないでしょうか。。

      基本的には、同じ糸で編む場合は、格子は1本取り差し糸は2本取り、にすると平らな布風になります。
      ただ、刺し糸を極太などにする場合は、撚りが強いと糸が主張しすぎて格子になじまないことがあるので
      (それをデザインと見るなら別ですが)できたら甘撚りの糸の方をお勧めします。

      それから、甘撚りの糸で刺していく場合は、マフラーのように長くなると糸が弱くなる場合があるので(切れやすくなる)
      マフラーの中心から左右に刺すようにすると糸をあまり痛めなくて済むのではないかと思います。

      方眼編みの立ち上がりは3目+方眼の1目ですね。そうそう、段の最後は長編みになります。
      言葉が足りなくて失礼しました m(__)m

      ぜひ一度試してみてください。
      鍋敷きなど、小さなもので一度編んでみると感覚がわかると思います。
      極太の経糸を楽しみにしています♪

  2. shino ito より:

    年末の忙しい時に、早速のお返事ありがとうございました。
    試し編みしてみましたが、やはり縦糸と横糸が別種類の糸だと
    タータンチェックにはならないですね。(;^ω^)普通のチェックというか。
    ケチるとだめでした~( ̄▽ ̄)甘撚りの糸、と言いますと
    しっかりと言うよりは、ふんわり悪く言うとホロホロくずれそうな糸
    でしょうかね。(アホな語彙力ですみません。)
    またいろいろ試してみます。どうもありがとうございました。
    良いお年をお迎えください。

    • sara より:

      もう試してらっしゃるんですね ^^
      甘撚りと言っても、ほどほどで大丈夫です!

      組み合わせを追求してしまうと果てしがなくなりますが、
      方眼に糸を刺していくにしたがって模様(タータンチェック)が現れると、
      ちょっと感動しますよ!

      コメントをありがとうございました。
      良いお年をお迎えください m(__)m