エストニアスパイラルは平面で編むと混乱する!?

↑編んだままの状態だとかけ目の穴の大きさは気になりません。

ケストラーさんのスパイラルソックスを編んでいるときに、もう一つ、”エストニアスパイラル”という編み方を知りました。

エストニアスパイラルの編地を画像で見ると、裏表編みのやり方より斜めの線がきれいに見えるので、こちらをやってみようと編み図を見ながら編んでみたのですが、これが何度やってもうまくいかないのですね.。

その理由は?

どうしてうまく編めないのだろうと考えたら、平面で編んでいたからかもしれないと気が付きました。
ゲージを取るときのように平面で編んでいたら、だんだん頭が混乱してきたので、サンプルも輪編みでやってみようと変更。

どうも、この編み記号図が問題のようです。

この一列しかない編み記号図が、編み図に慣れている人間には「これが一段目なら、帰りの二段目はどうなるの?」という感じになってしまうんです。

平面で編もうとしたときは、二段目がおかしくなったので、急きょ輪編みに変更して、編み図の記号を口の中で「表編み、かけ目、表編み、左上二目一度・・」といいながら編み進みました。

そして二段目も下の段を無視して(?)お題目のように口の中で同じ編み図をとなえながら編み進むと、あら不思議!きれいに斜めのメリヤスが並びました。

一度編み始めたら、かけ目の上はどう編むの?とか、余計なことは考えずに記号を言葉に替えてひたすら編み進めると成功します。

気になったのは、かけ目のところの目が少し大きく感じること。
ただ、それは横に引っ張るようにすると少し目立つような気がするだけで、それも模様の1つと思えば気にならなくなるかも、です。

私が試してみたエストニアスパイラルは、毎段二目一度をしていくので斜めの走り方がきつくなりましたけど、その分スパイラル効果はあるのかなと思いました。

メリヤスの部分を大目にしたらまた雰囲気が変わるかもしれませんね。デザインによってはいろいろ試してみるのもいいのではないでしょうか。

スパイラルが効果的に見えるのは、ネックウォーマーやリストウォーマー。
それと、もう一度、今度はスパイラルソックスを”エストニアスパイラル”で編んでみたいと思いました。


この動画ではメリヤス編みの部分が2目になっています。(私の画像はメリヤスは1目)

ケストラーさんのスパイラルソックスはこちらをご覧ください↓
セリアの毛糸でケストラーのスパイラルソックスを編んでみた

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする