編み物一覧

ネックウォーマーをスパイラルに手編みするとフィット感が違う!?

私がいくつかのネックウォーマーを交互にしているのを見た知人が、マフラーよりも使いやすそう!と買えるところを聞いてきました。 実はもともと編み物もしていた人なのですが、最近体調が思わしくなく自分で編むことができない状態。なので、彼女に合いそうなデザインと色でこんなコンパクトなネックウォーマーを編んでみました。

毛糸の糸巻き 身近なものを使って簡単にできる玉巻きの方法とは?

最近の毛糸類は玉巻きの状態で売っているものがほとんどなので、枷繰り器も玉巻器も必要ないかもしれませんね。 でも、以前は編み物をする多くの人は枷繰り器も玉巻き器も持っていたのではないでしょうか。 セーターをリサイクルするためにほどいたあと、いったん毛糸を湯に通して干してからは、どうしても巻き直すことになりますから。 今回は、枷の状態の毛糸やちょっとした残り毛糸を、身近なものを使って玉巻きする方法をご紹介します。

編み物の楽しみ 糸を引き揃えてオリジナルヤーンを作ろう!

残り糸で小物を作るのもオリジナルだけど、 糸そのものも、手元にある残り糸で組合せを試してみると、オリジナルな糸を作ることができますよ。 大体2本取り以上の糸を一緒に編んでいくだけなのですが、糸の組み合わせによっては風合いが増したり、立体感が出たり、反対色を合わせるとポップな感じになったりして、楽しめます。糸遊びです^^

毛糸の種類によって編みやすさは変わる ループヤーン格闘記?!

先日から叔母のために編んでいるベスト。 細いループヤーンなのですが、思いのほか色が濃いので編み目を読むのが大変なことになっています。 まず、ゲージをとる段階で目数や段数が正確に数えられない^^; 間違った部分をほどこうとしても、なかなかスムーズにほどけない。 その原因が、芯糸の部分を編むのではなくて芯の部分にからみついている「ループ」の輪っかに針を入れて編んでしまっていたり、ということがありました。

アクリルたわしはシンプルが一番 かぎ針で簡単に作れて手放せない便利グッズです!

アクリルたわしが登場してもてはやされたのは、いつ頃からだったでしょうか。 その頃は、なぜアクリルたわしで汚れが取れるの?と思ったものでしたが、今では私の生活に欠かせないものになりました。 まず、自分の手で作れるということ。しかも作り方は簡単! 最初の頃はわざわざ手芸店まで行ってハマナカのアクリル100%のものを買ってきていましたが、今では百円ショップで簡単に手に入るようになりました。

簡単便利な手編みひもの作り方 手作り小物は細部にこだわる?!

よく残り糸を利用して小さな袋物を作るのですが、最後のひも選びに時間を取られることが多いんですね。 本当に小さな巾着袋などは市販のタコ糸が便利で、細いタコ糸なら2本取りにしたりして袋の大きさとのバランスを考えます。 でも、編み物を再開してから棒針で編むひもの作り方がいくつかあることを知りました。今回はその中から簡単なひもの作り方をご紹介します。

ループヤーンは編みにくいけど表と裏の表情の違いが魅力的です

来年卒寿を迎える叔母に部屋着用のベストを編もうと、先日からデザインを考えていました。 と言っても、自分で考えるというより、無料の編み図を探していたという方が当たっていますが。。 毛糸の太さは全然違いますが、今回はこんな感じで作ってみようかと思っています。